世界的なコロナウイルス感染の影響のために
色々な商品が品不足気味になっていて、
特にマスク不足が深刻になっていますよね。

しかし、家計簿アプリなどを手掛ける
リサーチ・アンド・イノベーションの
アンケート結果では、
「マスクを並ばずに買えた」と答えた人が
約7割にのぼったそうなのです。
マスクを買った人はどうやって手に入れたのか?
マスクを購入できた人の回答
「このお店にあるとは知らなかったが、来店したら買えた」
「たまたま品だしのタイミングだった」
「このお店にあることを知っていたので、来店して買った」
意外と簡単に買えているようです。
マスクを購入した時間は・・・
入荷の有無を認知しているかどうかにかかわらず、
「開店前から並んで買った」と答えた人は3割弱に
とどまっています。
ニュースでは店舗の前にできる行列がよく
取り上げられていますが、意外にも並ばないで
マスクを購入できている人の方が多いようです。
また、マスクを購入できた人のうち、半数以上は
朝(午前7時~午前11時)の時間帯に購入していて、
早朝~昼までを合わせると約75%を占めています。
しかし、夜から深夜(午後7時~午前3時台)に
買えた人は1割未満となっているのです。
ですから、マスクを仕事帰りに購入するのは
困難な状況と考えられます。
マスクを購入した店舗は・・・
マスクを購入した店舗については、約6割が
「いつも買い物をしているお店」と回答しています。
購入した店舗の形態としては、
「薬局・ドラッグストア」が56.5%を占めています。
そして、「スーパー」が15.3%、
「コンビニ」が14.6%と続いています。

まとめ
これらのアンケート結果を見る限り、
マスクを購入する方法として、午前中の時間帯に、
近くのドラッグストアやスーパーに行けば
良いということでしょうね。
ただし、あくまでも、買えた人の意見を
まとめたものですので、
これで絶対に買えるという保証はありません。